賃貸でもできる!おしゃれな部屋つくりのアイディアの画像

賃貸でもできる!おしゃれな部屋つくりのアイディア

お役立ちコラム

山中 あずみ

筆者 山中 あずみ

不動産キャリア1年

”痒いところに手が届く人”でありたい

賃貸でもできる!おしゃれな部屋つくりのアイディア

賃貸物件に住んでいると、「壁に穴をあけられない」「床を変えられない」「原状回復が心配」といった制約が多く、

おしゃれなインテリアは無理だと思い込んでしまいがちです。 


しかし、最近では原状回復可能なDIYアイテムや、工夫次第で大きく印象を変えられるテクニックが増えています。 

この記事では、賃貸でも楽しめるおしゃれな部屋づくりのアイディアを、初心者でも取り入れやすい内容でご紹介します。



1. 賃貸でもOK!おしゃれな部屋づくりの基本ルール


賃貸物件では「現状回復」が求められるため、壁や床を大きく傷つけない方法を選ぶのが鉄則です。

以下のルールを守れば、管理会社や大家さんとのトラブルも避けつつ、おしゃれな部屋づくりが可能です。


ルール 説明
貼ってはがせる素材を使う リメイクシート、マスキングテープ、ウォールステッカーなど、跡が残りにくい素材を活用します。
家具やラグで印象を変える 壁や床を変えられなくても、インテリアで空間の雰囲気は大きく変わります。
光と色で魅せる 照明の色や配置、小物の色合いで部屋の印象を大きく左右できます。


2. 賃貸インテリアの実例アイディア


ここでは、実際に多くの方が実践している「賃貸OKなおしゃれインテリア」の具体例をご紹介します。

予算や好みに応じて、すぐに真似できるものばかりです。

アイディア 概要 ポイント
リメイクシートでキッチンを模様替え タイル風や木目風など、貼るだけで印象がガラリと変わります。 耐熱タイプを選べば、コンロ周りにも安心して使えます。
カーテン・ラグで統一感を出す 部屋のトーンに合った色や素材でコーディネート。 面積が大きいアイテムなので、色選びが部屋の印象を決めます。
ウォールステッカーやファブリックで壁を飾る 貼ってはがせるウォールステッカーや布製のタペストリーで壁を演出。 穴を開けずに個性を出せる便利なアイテムです。


3. 空間を広く見せるテクニック


ワンルームや1Kなどの狭い空間では、レイアウトや配色で部屋を広く見せる工夫が必要です。

ちょっとした視覚効果を使えば、限られた面積でも広がりを感じる空間がつくれます。


  • 明るい色をベースに:白やベージュ、ペールグレーなど膨張色を使うと空間が広く見えます。
  • 背の低い家具を選ぶ:視線が通ることで圧迫感が軽減され、開放感が生まれます。
  • 鏡を活用:空間が広く感じられる効果があり、光を反射して明るさもアップします。

4. 収納もおしゃれに!見せる収納のすすめ


「見せる収納」は、収納そのものをインテリアの一部にしてしまう方法です。

おしゃれなカゴやボックス、オープンシェルフなどを使うことで、部屋の統一感を損なわず、利便性も高められます。

収納アイテム おすすめポイント
ワイヤーバスケット 中身が見えて整理整頓がしやすく、見た目もスタイリッシュ。
木製オープンラック ナチュラルな雰囲気で、見せる収納との相性が良い。
布製ボックス 柔らかい印象でインテリアに馴染みやすく、色や柄も豊富。


5. 賃貸でもできる簡単DIY


最近は、原状回復できるDIYグッズが充実しており、初心者でも気軽に部屋づくりを楽しめます。

以下は特におすすめのDIYアイテムです。


  • ディアウォール:天井と床を傷つけずに柱を設置できるアイテム。棚や仕切りにも応用できます。
  • はがせる壁紙:壁に貼るだけで雰囲気が激変。色・柄のバリエーションも豊富です。
  • 照明DIY:ペンダントライトや間接照明を加えるだけで、部屋が一気におしゃれに。

6. 季節ごとに模様替えを楽しもう


家具の配置や色合いを変えるだけで、季節感のある暮らしを演出することができます。


春は明るめの色合い、夏は涼しげな素材、秋冬はぬくもりを感じるファブリックを取り入れるなど、

変化を楽しみながら暮らせるのも賃貸インテリアの魅力です。


7. まとめ:賃貸でも「好き」をあきらめない


賃貸物件には確かに制約がありますが、「工夫次第」で快適かつ自分らしい空間づくりが可能です。


貼ってはがせるアイテムや、収納の見せ方、配色の工夫など、少しのアイディアで部屋の印象は劇的に変わります。

「賃貸だから無理」と諦めず、ぜひ自分なりの「おしゃれな部屋づくり」を楽しんでみてください。


もし模様替えに合わせて引っ越しを検討している方がいらっしゃれば、当社では賃貸でもインテリアを楽しめる物件を多数ご用意しています。


お気軽にご相談ください。

”お役立ちコラム”おすすめ記事

  • 中央区不動産でシニア向けバリアフリー住宅とは?都心生活や趣味を充実させる選び方をご紹介の画像

    中央区不動産でシニア向けバリアフリー住宅とは?都心生活や趣味を充実させる選び方をご紹介

    お役立ちコラム

  • 中央区不動産でウォークインクローゼットが魅力!収納豊富な物件で荷物多い方も断捨離が進みますの画像

    中央区不動産でウォークインクローゼットが魅力!収納豊富な物件で荷物多い方も断捨離が進みます

    お役立ちコラム

  • 中央区不動産の物件探しは何から始めるべき?不動産用語や契約手続きの流れも紹介の画像

    中央区不動産の物件探しは何から始めるべき?不動産用語や契約手続きの流れも紹介

    お役立ちコラム

  • 賃貸契約の特約事項とは?中央区の特徴をご紹介の画像

    賃貸契約の特約事項とは?中央区の特徴をご紹介

    お役立ちコラム

  • 定期借家契約と普通賃貸借の違いは?中央区賃貸市場をご紹介の画像

    定期借家契約と普通賃貸借の違いは?中央区賃貸市場をご紹介

    お役立ちコラム

  • 中央区の賃貸で迷ったらどうする?マンションとアパートの違いを解説の画像

    中央区の賃貸で迷ったらどうする?マンションとアパートの違いを解説

    お役立ちコラム

もっと見る